東京医科歯科大学(東京科学大学(仮))医学部編入とTOEFL受験

東京医科歯科大学医学部編入とTOEFL受験の情報を発信します。

医師国家試験の概要(第118回現在)

一昨日と昨日の2日間、第118回医師国家試験が行われました。

私の同級生が受験しており、私も出産イベントがなければこの試験を受けていました。

医科歯科生は毎年ほぼ全員が合格ですが、それでも緊張するだろうし、何より長丁場なので疲れますよね…みんなほんとうにお疲れ様、来年私も頑張ります…!

 

来年受験する自分のためにも、この機会に国試の概要を整理しておきたいと思います。

 

以下の情報は、2023年度(第118回)時点のものです。

厚労省と、各予備校等が発信している情報を元にしています。

 

医師国家試験の概要

実施時期

2月上旬から中旬の土日2日間。

受験会場

全国12都道府県の13会場。

基本的に大学ごとに指定される。

試験の形式等

問題冊子&マークシート方式。

五肢択一が基本。

正答を2つ/3つ選ぶものや、選択肢が6つ以上のものもある。

問題数と時間割

全400問。

1日目:各論、必修、総論の3ブロック合計200問

2日目:同上

出題内容

厚労省の「医師国家試験出題基準」に基づく。

満遍なく出題されるがいわゆる「メジャー科」からの出題が多め。

最も出題数の多い分野は「公衆衛生」。

計算問題、全文英語の問題が数問ある。

合格基準
  • 必修問題:80%以上(絶対基準)
  • その他の問題:70%前後(相対基準)
  • 禁忌肢:2問以下(絶対基準)

のすべてを満たせば合格。

合格率

例年90%程度

 

つぶやき

たったこれだけの情報ですが、ソースを漁っていたら結構時間がかかってしまいました…。それぞれ詳細については次の記事で書こうと思います。

 

国試は厚労省から問題と解答が公開されています。無料で解答解説を閲覧できる予備校のサイトも存在します。

医学部で学ぶとこんなことがわかるようになるんだ、と思うとモチベーションが上がりますので、一度国試の問題を見てみるのもおすすめです!